6年 薬物乱用防止教室

 13日(金)薬物乱用防止教室として新湊ライオンズクラブと保護司の方に来ていただきました。危険な薬物だけでなく風邪薬等、身近な薬でも使い方を間違えると薬物乱用になることや、大人も子供も関係なく危険な薬物使用に誘われる可能性があることを教えていただきました。

 子供たちは、メモをとりながら真剣な表情で話を聞いていました。

カテゴリー: 6学年 | 6年 薬物乱用防止教室 はコメントを受け付けていません

6年 中学校区歌の交流会

 11日(水)に「中学校区歌の交流会」を新湊中学校で開催していただきました。中学校の校歌を教えていただくことを通して、中学校へ向けての期待を高めました。

 「中学生の歌が素晴らしかった。私たちも卒業までに歌を上達させたい」

「緊張していたけど、中学校に行くことが楽しみになった」

などの感想をもち、中学校生活への思いをふくらませていました。

カテゴリー: 6学年 | 6年 中学校区歌の交流会 はコメントを受け付けていません

6年 体育科「とび箱」

 体育科でとび箱に取り組んでいます。台上前転から首はね跳び、頭はね跳びへ技のレベルアップに挑戦しています。

 自分が跳ぶ様子を学習端末で撮影し見返すことで、「もっとまっすぐ手を付こう」「もっと勢いをもって踏み切ろう」など振り返りながら、技を磨くコツを見付けています。

カテゴリー: 未分類 | 6年 体育科「とび箱」 はコメントを受け付けていません

3年生 放生津小学校3年生との交流会

 

 11月28日(木)に放生津小学校3年生の子供たちと交流会を行いました。今回は、「祭り」について調べてきたことを発表し合いました。その後、互いに自己紹介をしました。学校に帰ってから、学習のふり返りをしました。子供たちは、「放生津小学校の3年生のみんなに喜んでもらえた」「友達が増えて嬉しい」と笑顔で話していました。

カテゴリー: 未分類 | 3年生 放生津小学校3年生との交流会 はコメントを受け付けていません

4年生 海王丸カップ

 放生津小学校4年生のみなさんと、セストボールの試合を通して交流しました。これまで両校とも練習を重ねてきており、学校同士の対戦では白熱した試合が繰り広げられました。

 その後、放生津小学校のみなさんが企画してくれた仲間づくりゲーム(猛獣狩りに行こうよ)を行いました。2校のメンバーが関われるように、お互いの名前を確かめ合ったり、ジェスチャーゲームをしたりして、楽しく交流しました。

来年度は共に学ぶ仲間になります。再会を約束し、全員で大きく手を振って見送りました。

カテゴリー: 未分類 | 4年生 海王丸カップ はコメントを受け付けていません

1年 あきのあそびランド

 生活科の時間に、「あきみつけ」で見付けた材料を使っておもちゃづくりをしました。楽しく遊ぶためにはどうしたらよいのかたくさん考え、何度も改善しました。お互いにアドバイスし合いながら、楽しいおもちゃを完成させました。11月26日には、中部保育園とうみいろこども園の年長園児を招待し、一緒に遊んで楽しみました。

カテゴリー: 未分類 | 1年 あきのあそびランド はコメントを受け付けていません

第4回はまっこ集会

 20日(水)にはまっこ集会を行いました。

 放送委員会からタブレットの正しい使い方について、また5年生から新湊の水産業に関する発表、そして授賞がありました。今月の歌「ふるさと」は6年生が低音部を歌い、きれいなハーモニーが響きました。

カテゴリー: 学校行事 | 第4回はまっこ集会 はコメントを受け付けていません

2年 放小の2年生と友達になったよ

 放生津小学校において、生活科で学習した「新湊のすてき」を紹介し合いました。「歌がすてき」「たくさんの橋のことが分かった」等、感想を伝え合い、笑顔になりました。その後、新港の森公園のけやき広場に移動し、こおり鬼やだるまさんが転んだ等の仲よし遊びをして楽しいひとときを過ごし「友達ができた」とうれしそうでした。4月から一緒に学習するのが楽しみです。

カテゴリー: 2学年 | 2年 放小の2年生と友達になったよ はコメントを受け付けていません

5年生 漁協へ校外学習!

 5年生は、11月12日(火)に新湊漁業協同組合へ校外学習に行きました。今まで学習した成果の発表や水産業に関わる方々に感謝の会をしました。学習したことをいろいろな人たちに知ってもらうために、メディアも活用したいという意見が上がったため新聞社にも足を運んでもらいました。

 自分たちが考えた発表を水産業に関わる方々に伝えることができ、子供たちは達成感を抱いていました。また、感謝の会でも日頃の感謝を伝えることができました。自分たちで作った賞状やメッセージカードを渡し、笑顔になってもらえたことで、子供たちもうれしそうでした。

 昼セリの見学では、観光客の方々の多さに子供たちは驚いていました。そして、セリが始まるとどんどんベニズワイガニが仕分けられていく様子を実際に見ることができ、セリについて理解を深めることができました。

 

カテゴリー: 未分類 | 5年生 漁協へ校外学習! はコメントを受け付けていません

1年 放生津小学校との校外学習

 11月7日(木)に放生津小学校の1年生と一緒に新港の森に行きました。

 色団に分かれて秋みつけをしたり遊んだりしました。秋みつけでは、学校にはない木の実や大きな葉っぱを見付けて喜ぶ子供たちの姿が見られました。また、放生津小学校の1年生ともたくさん話をして交流を深めました。猛獣狩りゲームでは、自分から声をかけてグループをつくることができました。自由時間には、自分たちで遊びを決めて仲よく遊びました。

 寒い日になりましたが、子供たちは元気いっぱいに笑顔で交流ができました。あっという間の時間を過ごし、「またすぐに会いたいね」「また遊ぼうね」と声をかけあって笑顔で学校に帰ってきました。

カテゴリー: 未分類 | 1年 放生津小学校との校外学習 はコメントを受け付けていません