-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
投稿者「2nen」のアーカイブ
2年 サイコロとすごろくをつくったよ
算数科の学習「はこの形」で立方体について学び、6つの目の配置を工夫してサイコロをつくりました。それを使って、図画工作科の「わくわくお話ゲーム」では、双六をつくって遊びました。「きびだんごを食べられず一回休み」「カメを助 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年 サイコロとすごろくをつくったよ はコメントを受け付けていません
2年 最近の学習
3月に入り、どの教科も最後の単元に入っていきます。国語科では「すてきなところをつたえよう」という単元を終えました。クラスの友達のよいところをみんなで話し合い、手紙にまとめ、直接伝え合いました。 算数科では「はこの形」 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年 最近の学習 はコメントを受け付けていません
2年 招待状を渡したよ
卒業おめでとう集会の招待状を6年生に渡しました。感謝の気持ちを込めてつくりました。開くと花束が飛び出るポップアップ招待状です。6年生は笑顔で受け取ってくれました。集会当日が楽しみです。
カテゴリー: 2学年
2年 招待状を渡したよ はコメントを受け付けていません
2年 プログラミングに挑戦
ICTの石井先生と一緒にスクラッチを使ってプログラミングの学習をしました。「10歩歩く」「左右に動く」「角度を変えて動く」等、自分の思い通りにキャラクターを動かすことができることに興味をもって楽しく活動しました。
カテゴリー: 2学年
2年 プログラミングに挑戦 はコメントを受け付けていません
2年 楽しいね!雪遊び
楽しみにしていた雪遊びをしました。ルールを確認した後、築山でそり遊びをしたり、雪合戦や雪だるまづくりをしたりしました。そり遊びでは、一人で滑ったり声を掛け合って二人で滑ったりして、うれしそうな声が響きました。また、 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年 楽しいね!雪遊び はコメントを受け付けていません
曳山囃子交流会
放生津小学校のまっつんサークルと新湊小学校の曳山囃子クラブの交流会が本校で行われました。令和7年度から統合するため、今回が最後となりました。指導をしてくださった方々への感謝の気持ちをもってすてきな音色を奏で、子供たちも … 続きを読む
カテゴリー: 学校ニュース
曳山囃子交流会 はコメントを受け付けていません
2年 1メートルってどのくらい?
算数科の学習では、新しく「メートル」の単位を習いました。1メートルのものさしを使って、だいたい1メートルの長さのものを予想して計ったり、それより長いものを計る方法を考えたりしました。グループで協力して活動しました。
カテゴリー: 2学年
2年 1メートルってどのくらい? はコメントを受け付けていません
2年 音楽科 わらべうた
音楽科の単元「日本のうたでつながろう」では、「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」を聞いたり、歌いながら遊んだりしました。人数やグループを変え、みんなで楽しみながら学習しました。
カテゴリー: 未分類
2年 音楽科 わらべうた はコメントを受け付けていません
2年 生活科 赤ちゃん人形をだっこしたよ
生活科の「わたしたんけん」の学習で、生まれたときの体重や身長、名前の由来等を家族にインタビューしました。「未熟児で生まれて2か月入院したんだって」「おなかの中にいたときからよく動いて元気だったんだよ」「私の名前には友達 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年 生活科 赤ちゃん人形をだっこしたよ はコメントを受け付けていません
2年 放小の2年生と友達になったよ
放生津小学校において、生活科で学習した「新湊のすてき」を紹介し合いました。「歌がすてき」「たくさんの橋のことが分かった」等、感想を伝え合い、笑顔になりました。その後、新港の森公園のけやき広場に移動し、こおり鬼やだるまさ … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年 放小の2年生と友達になったよ はコメントを受け付けていません