未分類」カテゴリーアーカイブ

5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ

 5年生は、3学期に認知症サポート養成講座を開催しました。地域包括支援センターの方々、本町サポートセンターの所長さん等を講師として招き、認知症の方々やお年寄りの方々との接し方について学びました。劇を通して、認知症の方々と … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ はコメントを受け付けていません

5年生 卒業おめでとう集会がんばりました

 5年生は、3月5日に卒業おめでとう集会を中心となって運営しました。2月の初めに代表委員会を開催し、担当に分かれてこれまでがんばってきました。司会・運営担当、色紙担当、垂れ幕・飾り付け・花の門担当、ゲーム「もうじゅうがり … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました はコメントを受け付けていません

卒業式全体練習

 3月7日は、全校で卒業式の全体練習を行いました。6年生の動きに合わせて、入退場や拍手、お別れの言葉等を練習しました。真剣に練習に取り組んでいました。

カテゴリー: 学校行事, 未分類 | 卒業式全体練習 はコメントを受け付けていません

卒業おめでとう集会

  3月5日(水)に「卒業を祝う会」を行いました。 2年生のエスコートによる入場 各学年から気持ちのこもったプレゼントが贈られました。  どの学年も、みんなで力を合わせて6年生に感謝の気持ちを伝える出し物やプレゼントを考 … 続きを読む

カテゴリー: 学校行事, 未分類 | 卒業おめでとう集会 はコメントを受け付けていません

1年生 国際交流

 国際交流員のルーカス先生と今年度最後の学習をしました。  アメリカにいる動物を英語で言ったり、鳴き声や動きをまねしたりして楽しく活動しました。日本ではあまり見ることのできない動物の動画を見て、外国への関心が深まりました … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1年生 国際交流 はコメントを受け付けていません

5年生 雪遊び

 2月10日(月)、5年生は雪遊びをしました。団ごとに雪を高く積み上げる遊びやそりのひもを引っ張るレースをして、楽しく体を動かしました。

カテゴリー: 未分類 | 5年生 雪遊び はコメントを受け付けていません

1年生 雪遊び

 体育の時間に、グラウンドで雪遊びをしました。  学習の森をソリで滑ったり、雪だるまを作ったり、山を作ったりしました。子供たちは膝まである深い雪の上を歩くことに苦戦しながらも、楽しく遊んでいました。寒い日が続いていますが … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 1年生 雪遊び はコメントを受け付けていません

3年生 クラブ見学をしました

 2月4日(火)にクラブ見学をしました。見学の振り返りをすると、「おもしろそうだった」「入りたいクラブが見つかったよ」という感想を話していました。4年生から始まるクラブ活動をますます楽しみにしている様子が感じられました。

カテゴリー: 未分類 | 3年生 クラブ見学をしました はコメントを受け付けていません

曳山囃子クラブ 練習に励んでいます

 1月31日(金)の長休みに、曳山囃子クラブの子供たちは交流会に向けて練習しました。これまでも、クラブ活動の時間だけではなく、休み時間にも練習してきました。2月4日の交流会では、今までの練習の成果を出し切り、歴史と伝統あ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 曳山囃子クラブ 練習に励んでいます はコメントを受け付けていません

4年生 理科「もののあたたまり方」社会「特色のある地域」

 理科では、「もののあたたまり方」の単元で、金属や水、空気のあたたまり方を調べました。この単元までに、水や空気は、冷やされたり熱したりすると体積が変わるということを学んでおり、その知識や経験を生かしながら、どのようにもの … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4年生 理科「もののあたたまり方」社会「特色のある地域」 はコメントを受け付けていません