2年生 あいさつ当番

毎週水曜日は、運営委員会が中心になってあいさつ運動をしています。運営委員と一緒に当番になった学級の児童も参加しています。今回は2年生が当番でした。7時45分の開始に間に合うように張り切って登校し、すぐに玄関前に並びました。どの子供たちも登校する友達に元気な声で挨拶をしました。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 あいさつ当番 はコメントを受け付けていません

2年生 朝運動でランニング

毎週木曜日のはまっこタイムは、朝運動をしています。晴れた日は、グラウンドでラジオ体操の後、ランニングをします。まだまだ暑いので、無理をせずに走るようにしました。

走った後は、グラウンドに伸びた雑草を一人3本ずつ抜いてから、教室に戻っています。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 朝運動でランニング はコメントを受け付けていません

5年生 タブレットの活用

 昨年度末に導入されたタブレットを活用しています。社会のプレゼン作成や、理科の観天望気に関わる調べ学習、論理的思考力を身に付けるためのプログラミング学習など、いろいろな用途に使用しています。一人一人が意欲的に取り組み、友達とも情報交換をしながら進めています。

カテゴリー: 未分類 | 5年生 タブレットの活用 はコメントを受け付けていません

5年生 切って切って伝言板

電動糸のこぎりを使って、ホワイトボードづくりに挑戦しました。色塗りやニス塗り等、最後まで意欲的に取り組みました。

カテゴリー: 5学年 | 5年生 切って切って伝言板 はコメントを受け付けていません

あすはまだより 9月17日

みなさん、こんにちは!冬野菜を植えるための畝をあすはまのみんなで作りました。石灰をまき、その後、元肥を入れました。だんだん手際がよくなってきましたよ!

カテゴリー: 未分類 | あすはまだより 9月17日 はコメントを受け付けていません

1年生 歯磨き教室

保健師さんと歯科衛生士さんをお招きして歯磨き教室を行いました。

子供たちは、歯磨きシートを使って歯みがきの練習をしました。

カテゴリー: 1学年 | 1年生 歯磨き教室 はコメントを受け付けていません

4年生 音楽(リコーダー)

リコーダーをふく人数を減らしたり、距離を取ったりするなど、工夫してリコーダーの練習をしています。今回は「陽気な船長」という曲を練習しました。

カテゴリー: 未分類 | 4年生 音楽(リコーダー) はコメントを受け付けていません

2年生 新しい自主勉強カバーでやる気アップ

今年の自主勉強ノートカバーが届きました。子供たちは、うれしそうに付け替え、やる気いっぱいの様子でした。新しいカバーを付けた自主勉強ノートには、大きな数の筆算や漢字等、その日に学習した復習内容が丁寧に書かれていました。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 新しい自主勉強カバーでやる気アップ はコメントを受け付けていません

3年生 体育科 マット運動

3年生の体育科では、2学期に入ってから、マット運動に取り組んでいます。

準備運動でしっかりと体をほぐして、様々な技に挑戦しています。来週には、発表会を行う予定です。

 準備や片付けは、みんなで協力して、素早くできるようになりました。

カテゴリー: 3学年 | 3年生 体育科 マット運動 はコメントを受け付けていません

6年生 家庭科ナップザック作り

久しぶりのミシンに悪戦苦闘している子供たちです。操作に自信のないところは、友達同士で教え合っています。今年は、少しでも広々と作業できるように廊下にも長机を出し、そこでも作業できるようにしています。

5年生のときにやった上糸のかけ方、思い出したかな。

カテゴリー: 6学年 | 6年生 家庭科ナップザック作り はコメントを受け付けていません