「未分類」カテゴリーアーカイブ
準備万端
今日の6時間目、5年生と6年生の子供たちが明日の運動会の準備をしてくれました。声をかけ合い、テキパキと活動を終えました。6年生にとっては、小学校生活最後の運動会です。活動の最後に、6年生全員がグラウンドの中央で円陣を組 … 続きを読む
運動会予行
土曜日の運動会に向けて、全校で予行練習を行いました。 これまでに練習してきたことを発揮しようと、競技に応援に子供たちは一生懸命がんばっていました。 また、運営の係を担当する高学年の子供たちもきびきびと活動し、それぞれの役 … 続きを読む
2年 今年のICT学習が始まりました。
2年生ではローマ字入力に挑戦します。 ICT支援員の石井先生に教えてもらいながら、a・i・u・e・oのキーボードの位置を探して、打ちこみました。英語を打つと「あいうえお」が画面に出てきて「でてきた~!」と子供たちは大喜び … 続きを読む
サツマイモの苗植え
サツマイモの苗を植えました。布団をかけるようにやさしく土をかけます。 「おおきくなあれ」おまじないをとなえながら水をあげました。
1年生歓迎集会
毎朝、6年生さんに教えてもらった校歌を発表しました。 元気いっぱい歌ったよ。これで、ぼくたちも「はまっこ」の 仲間入り。6年生さんに感謝の気持ちが伝わったかな。
2年生と学校探検
2年生さんが考えた学校クイズに、〇×でこたえています。あっているかな。 また、2年生さんが大事に育てたアサガオの種をプレゼントしてもらいました。
カルガモがたまごを温めています
ビオトープの池の側で、カルガモの親鳥がたまごを温めている様子が確認されました。子供たちは興味津々です。親鳥は、約1か月たまごを温めるそうです。はまっこみんなで、そうっと見守っていくことにしました。
2年 図画工作科「ふしぎな たまご」
「不思議なたまごはどんなかたちかな」「どんな色かな」「中から、どんなことが生まれてくるのかな」という思いをもって、楽しく描きました。自分の好きな色や形を見付けて、うきうきするような作品に仕上げました。