月別アーカイブ: 2025年2月

5,6年 スキー学習

 29日(水)にタカンボースキー場へ行ってきました。  自然に親しむことや班で協力し合うこと、スキーの基礎的な技能向上を目当てとして掲げました。子供たちは広大な自然を目の前に講師の先生の指示をよく聞き、学年関係なく声をか … 続きを読む

カテゴリー: 5学年, 6学年 | 5,6年 スキー学習 はコメントを受け付けていません

曳山囃子クラブ 練習に励んでいます

 1月31日(金)の長休みに、曳山囃子クラブの子供たちは交流会に向けて練習しました。これまでも、クラブ活動の時間だけではなく、休み時間にも練習してきました。2月4日の交流会では、今までの練習の成果を出し切り、歴史と伝統あ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 曳山囃子クラブ 練習に励んでいます はコメントを受け付けていません

2年 1メートルってどのくらい?

 算数科の学習では、新しく「メートル」の単位を習いました。1メートルのものさしを使って、だいたい1メートルの長さのものを予想して計ったり、それより長いものを計る方法を考えたりしました。グループで協力して活動しました。

カテゴリー: 2学年 | 2年 1メートルってどのくらい? はコメントを受け付けていません

4年生 理科「もののあたたまり方」社会「特色のある地域」

 理科では、「もののあたたまり方」の単元で、金属や水、空気のあたたまり方を調べました。この単元までに、水や空気は、冷やされたり熱したりすると体積が変わるということを学んでおり、その知識や経験を生かしながら、どのようにもの … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4年生 理科「もののあたたまり方」社会「特色のある地域」 はコメントを受け付けていません

4年生体育科「長縄とびの練習を通して」

 8の字とびチャレンジ大会に向けて、4年生は体育の時間で練習を続けています。前回の授業では、「今のチームに必要なことは何だろう?」という課題について考えました。「とにかく練習が必要だ」と考えるチームもあれば、「まずチーム … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4年生体育科「長縄とびの練習を通して」 はコメントを受け付けていません

5年生 「カウントダウンカレンダー」スタート!

 1月30日(木)に、5年1組では「カウントダウンカレンダー」が始まりました。クラスへのメッセージコーナーで、この一年間を振り返って成長したことや6年生の抱負について、「あったか言葉」を使って語っている姿が見られました。 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 5年生 「カウントダウンカレンダー」スタート! はコメントを受け付けていません