-
最近の投稿
- 5年生 「カウントダウンカレンダー」スタート! 2025年2月1日
- 5年生 ミシンに挑戦! 2025年1月30日
- 1年 版画 2025年1月30日
- 6年 子ども議会体験 2025年1月30日
- 2年 音楽科 わらべうた 2025年1月27日
月別アーカイブ: 2025年1月
5年生 ミシンに挑戦!
1月27日(月)に、5年生はミシンに挑戦し始めました。家庭科クラブの子供は学校での経験を生かして、他の友達に教えている姿がありました。一方で、ほとんどの子供が「ミシンに初めて触れる」と話しており、わくわくとドキドキでミ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年生 ミシンに挑戦! はコメントを受け付けていません
1年 版画
1年生は「海の生き物」をテーマに版画作品をつくっています。はじめてのローラーを使った版画作品に、わくわくしながらつくる様子が見られました。細かな部分までそれぞれの思いを大切にしながら完成に向けて取り組んでいます。黒いイ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
1年 版画 はコメントを受け付けていません
6年 子ども議会体験
24日(金)に子ども議会体験に行ってきました。 実際の市議会に緊張感をもちながら議会体験をしました。いろいろな役職になりきってせりふを言ったり、質問したりしたことを通して、自分たちの住む射水市のためにたくさんの人がい … 続きを読む
カテゴリー: 6学年
6年 子ども議会体験 はコメントを受け付けていません
2年 音楽科 わらべうた
音楽科の単元「日本のうたでつながろう」では、「ずいずいずっころばし」「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」を聞いたり、歌いながら遊んだりしました。人数やグループを変え、みんなで楽しみながら学習しました。
カテゴリー: 未分類
2年 音楽科 わらべうた はコメントを受け付けていません
5年生「協力して、楽しんで」活動しています
5年生は今、版画に取り組んでいます。テーマは「行ってみたい世界遺産」です。それぞれの思いが版画に込められています。印刷する際、「お~」と歓喜の声が聞こえてきて、版画の面白さを感じることができています。 理科の実験では … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年生「協力して、楽しんで」活動しています はコメントを受け付けていません
第6回はまっこ集会
22日(水)にはまっこ集会を行いました。 給食委員会を中心に、毎日の給食ができるまで給食センターの方はどんな仕事をしているのかを動画やクイズで紹介しました。最後には日頃の感謝の気持ちの手紙を渡しました。 また、栄養 … 続きを読む
6年 歯周病予防教室
17日(金)に歯科衛生士の方に来ていただき、歯周病予防教室を開きました。 歯周病の原因や予防の仕方を分かりやすく教えていただきました。最後には鏡を用いて自分の歯肉を観察したり汚れがしっかり落ちる磨き方を実際にやってみ … 続きを読む
カテゴリー: 6学年
6年 歯周病予防教室 はコメントを受け付けていません
2年 生活科 赤ちゃん人形をだっこしたよ
生活科の「わたしたんけん」の学習で、生まれたときの体重や身長、名前の由来等を家族にインタビューしました。「未熟児で生まれて2か月入院したんだって」「おなかの中にいたときからよく動いて元気だったんだよ」「私の名前には友達 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年 生活科 赤ちゃん人形をだっこしたよ はコメントを受け付けていません
校内版画大会に向けて
3年生は、彫刻刀を使って版画の制作に取り組んでいます。初めての彫刻刀を使った作業に不慣れな子供たちですが、安全に気を付けながら真剣に取り組んでいます。 どんな版に仕上がるのか楽しみです。
カテゴリー: 未分類
校内版画大会に向けて はコメントを受け付けていません
5年生 3学期スタート!
1月8日、5年生は書初大会に臨みました。今までの練習の成果を発揮し、全力で取り組む姿が見られました。10日に今までの作品を持ち帰りました。どの子も日々の取組による成長が感じられます。 1月14日、5年生はタブレットを … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年生 3学期スタート! はコメントを受け付けていません