あすはま畑に植えたダイコンとカブの芽をすぐりました。オアムシがついて、葉を食べていくので、薬をかけました。


あすはま畑に植えたダイコンとカブの芽をすぐりました。オアムシがついて、葉を食べていくので、薬をかけました。
10月17日(土)に実施を予定しておりました運動会代替行事である「2020はまっこスポーツフェスタ!!」を10月18日(日)に延期いたしますことをお知らせいたします。
本日12時現在の天気予報によりますと、明日の富山県は午前中は雨模様となり、なおかつ気温も低くなるようです。天気は次第に回復し、明後日の午前中は晴れとなる可能性が高いようです。これらの気象情報と本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止策を取りながらの行事であることから、明日の運動会を明後日に延期することにいたしました。保護者の皆様におかれましては、ご理解をよろしくお願いいたします。
なお、10月18日(日)の天気が悪くなり10月20(火)以降に延期しなければならなくなった場合には、朝6時までにメルマガにてお知らせいたします。
(なお、同様のお知らせ文書を本日、お子さんにお渡しいたしましたので、ご確認ください。)
6年生がコロナ禍の中でも全校のみんなが楽しめるように新しいイベント「ようこそ新小祭」を開いてくれました。1学期からずっと総合的な学習の時間に準備を進めてきました。今回は、5年生がリーダとして縦割り班の下級生を連れていろいろなイベントブースを回りました。少し緊張している様子も見られましたが、下級生に優しく声をかけながら班のみんなをまとめ、楽しく祭りに参加することができました。
1、2年生合同で「2020はまっこスポーツフェスタ!!」で行うだるま運びの練習をしました。今日は体育館で、並ぶ順番やルール、かけ声、移動の仕方等の確認をしました。
校内読書週間中は、図書室で本を借りると図書くじを引くことができます。くじで当たりが出ると折り紙のしおりやブックスチケット、ミニ本等をもらうことができます。はずれくじも3枚集めるとブックスチケットや手作りしおりと交換することができます。昼休みの図書室は、図書委員が一生懸命に活動をして、読書週間を盛り上げています。
理科の「光を調べよう」の学習で、鏡を使って光をはね返す実験をしました。友達と協力して楽しく学ぶことができました。
11月2日(月)の持久走大会に向けて、朝のはまっこタイムにランニング練習を始めました。久しぶりに全校児童がグラウンドに出て、ラジオ体操の後、各学年の場所で走りました。朝ランニングは5分間走です。今年の持久走大会の目当てを決め、毎日の練習に取り組んでいきます。
いよいよ3年生と4年生が一緒になり、合同練習を開始しました。初めての練習でしたが、かなり息が合っていました。本番まであと少し。気持ちを合わせて練習を重ねていきます!
6年生は、いよいよ来週末にせまった「2020はまっこスポーツフェスタ!!」の開会式で行う、応援コールの練習をしています。
全校で集まって練習することは難しいため、例年より時間は短縮されていますが、子供たちは短いコールの中に思いを込め、頑張っています。