5年生 卒業を祝う会の準備がんばっています

 5年生の子供たちが中心となって企画・運営を行う「卒業を祝う会」まで約1か月。司会・音響・環境・出し物・色紙グループに分かれ、グループごとにアイディアを出し合いながら、互いに協力して準備を進めています。6年生に感謝の気持ちを伝えられるように一人一人が自分の役割に責任をもって活動し、最高学年へと一歩一歩あゆみを進めていってほしいと思います。

カテゴリー: 5学年 | 5年生 卒業を祝う会の準備がんばっています はコメントを受け付けていません

2年生 学習発表参観

2月5日(金)に学習発表参観を行いました。2年生は、全校のトップバッターで「見て見て できるようになったよ」と題して、できるようになったことを一人一人が発表しました。生活科で書いたカードや家族へのインタビューをもとに、発表する内容や方法を自分で決めて原稿を書き、練習してきました。本番では、緊張しながらも精一杯伝えることができたようです。温かく発表を見守ってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 学習発表参観 はコメントを受け付けていません

5年生 ドライポイント版画に挑戦!

 図画工作科の時間に版画の学習を行いました。今年は、ドライポイント版画「なかよしさんと」に挑戦しました。友達と仲よく過ごしている様子を表現するために、下描きから、彫り、刷りまで集中して丁寧に行いました。ニードルの使い方や、インキ、刷り紙の扱い方、プレス機の使い方等に気を付けながら一人一人工夫した作品を仕上げました。

カテゴリー: 5学年 | 5年生 ドライポイント版画に挑戦! はコメントを受け付けていません

本日(1月29日)の登校は通常通りです。

射水市のホームページにも記載がありますが、本日の登校は通常通りです。
登校に際しては、安全に十分留意し、あわてずに登校してください。

カテゴリー: 未分類 | 本日(1月29日)の登校は通常通りです。 はコメントを受け付けていません

明日『1月29日(金)』の登校時刻と下校時刻について

明日の登校時刻が変更となったり、臨時休校となったりする場合には、射水市ホームページに朝6時30分までに掲載されます。
登校時刻が変更となる場合や臨時休業となる場合は、学校からメルマガを送信いたします。(通常登校の場合にはメルマガは送信いたしません。)
また、明日の下校時刻は15時頃です。学友区ごとに集団下校を行います。天候の状況によって下校時刻や下校方法を変更する場合には、改めて学校からメルマガを送信いたします。
よろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 明日『1月29日(金)』の登校時刻と下校時刻について はコメントを受け付けていません

5、6年生 スキー学習

晴天に恵まれ、楽しみながらスキーの技術を学ぶことができました。

開講式

天気がよくて気持ちいい!

ソーシャルディタンスをとって、おいしいカレーライスをいただきます!

カテゴリー: 未分類 | 5、6年生 スキー学習 はコメントを受け付けていません

4年生 理科(ものの温まり方)

ものの温まり方についての実験です。金属の板はどのようにして温まっていくのか。これまでの経験や知識を活かして、子供たちは自分なりの予想をいろいろと立てました。  火を使う実験でしたが、約束を守って正しく安全に実験していました。 

 

カテゴリー: 4学年 | 4年生 理科(ものの温まり方) はコメントを受け付けていません

4年生 雪遊び

たっぷりの雪に囲まれて、元気いっぱいに、雪合戦やそり遊びを楽しみました。

  

カテゴリー: 4学年 | 4年生 雪遊び はコメントを受け付けていません

3年生 全力雪遊び!!

 たくさん雪が降って、子供たちは大喜び。

1月21日(木)に3年生みんなで雪遊びをしました。

寒い中、子供たちは雪合戦やそり滑りを思い切り楽しんでいました。

コロナウイルス感染予防のため、様々な制限はありますが、自然との触れ合いを楽しむ子供たちの姿に癒されました。

カテゴリー: 3学年 | 3年生 全力雪遊び!! はコメントを受け付けていません

雪と親しんだ あすはまの子供たち

雪がたくさん積もった学習の森の坂で、2年生と3年生は、そりすべりを楽しみました。6年生は、牛岳スキー場で初めてのスキーを体験しました。

カテゴリー: あすはま | 雪と親しんだ あすはまの子供たち はコメントを受け付けていません