4年生外国語活動(How’s the weather?)

 昨年に引き続き、セーラ先生と一緒に外国語を楽しく学んでいます。今日は、いろいろな天気を英語で何と言うか練習したり、それぞれの天気のときにどんな遊びをするのかを学びました。曇り(cloudy)がなかなか出ませんでしたが、さすが雪国のはまっこ、雪(snowy)はすぐに出ていました。

カテゴリー: 4学年 | 4年生外国語活動(How’s the weather?) はコメントを受け付けていません

5月8日以降の新型コロナウイルスの取り扱いについて

 令和5年5月8日より、新型コロナウイルスが感染症法の5類に位置付けられることに伴い、その取扱いについて射水市よりお知らせがありました。

 <主な内容>

①感染した場合の出席停止の期間は、「発症後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1  日を経過するまで」であること

②登校する際には、保護者の記入による「治癒報告書」を提出する必要があること

③濃厚接触者の取り扱いはしなくなること

 

 詳細については、こちらをクリックしてください。

 治癒報告書については、こちらをクリックしてください。

カテゴリー: 未分類 | 5月8日以降の新型コロナウイルスの取り扱いについて はコメントを受け付けていません

4年生理科(へちま種まき)

 4年生では、へちまの成長を観察しながら、季節や生き物の様子を学習していきます。へちまの種を観察した子供たちは、「スイカの種みたい」「こんなに小さい種から1メートル以上の実がなるなんて信じられない」など、感想を口にしていました。ちゃんと芽が出て、大きく育つといいです。ちなみに、畑の土おこしや肥料まきは、校長先生がやってくださいました。校長先生、ありがとうございました!

カテゴリー: 4学年 | 4年生理科(へちま種まき) はコメントを受け付けていません

5年生理科 ふりこの運動まとめ

 ふりこの運動の学習について、応用問題を通して振り返りました。1往復にかかる時間は、ふりこの長さだけが関係していることをおさえながら、問題に取り組むことができました。学習後、ふりこの特性を生かしたゲームを作り、楽しんで学習を終えました。

カテゴリー: 未分類 | 5年生理科 ふりこの運動まとめ はコメントを受け付けていません

3年 4月の様子

 3年生になり1か月が経ちました。子供たちは、新しい教科の理科や社会科、外国語活動や習字、リコーダー等たくさんのことに元気いっぱいチャレンジしています。

 学年目標のサンシャインのように輝く笑顔がたくさん見られた4月でした。

カテゴリー: 未分類 | 3年 4月の様子 はコメントを受け付けていません

結団式

 縦割り班の結成と、運動会に対する意欲向上を図るために、結団式を行いました。応援団長をはじめとした6年生を中心に、運動会への思いを発表したり、団結コールで団の士気を高めたりしました。

 校長先生から「よろしくお願いします」と渡された団旗を、各団代表が「がんばります!」と、元気いっぱいに礼儀正しく受け取りました。どの団の児童もまっすぐにその姿を見つめており、これからの活動に対する真剣さが感じられました。各団のこれからの活躍が楽しみです。

カテゴリー: 未分類 | 結団式 はコメントを受け付けていません

ようこそ1年生

 入学式から3週間がたち、小学校の生活にも慣れてきた1年生。今日は、はまっこの一員として輝く「1年生をむかえる会」が開かれました。

 元気に入場した後に、たくさん練習してきた校歌を披露しました。体育館中に響く1年生の声の明るさに、学校中が元気をもらいました。

カテゴリー: 未分類 | ようこそ1年生 はコメントを受け付けていません

交通安全教室

 射水警察署や交通安全協会の方々にお越しいただき、安全に道路を横断する心構えなどをお話しいただきました。

 「道路を渡る前に一時停止」「危険確認は目だけでなく、首を振って」「耳をつかって、音をよく聞く」といったポイントを、子供たちは頷きながら聞いていました。

 授業の後半には、低学年と3年生以上に分かれて学習しました。低学年は実際に外に出て横断学習を行い、3年生以上はDVDを視聴して交通安全について理解を深めました。

 みんなが安心・安全な生活を過ごせるように、落ち着いた通行の仕方を日ごろから意識していきましょう。

カテゴリー: 未分類 | 交通安全教室 はコメントを受け付けていません

6年生 応援練習始まる

 運動会に向けた応援練習が始まりました。小学校生活最後の運動会を悔いなくやり遂げようと、団員の表情はみんな真剣です。時間は平等です。限られた時間で、思い出に残る団活動にしてほしいと願っています。

カテゴリー: 未分類 | 6年生 応援練習始まる はコメントを受け付けていません

3年 リコーダー講習会

 18日(火)に講師の先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。

 シャボン玉を膨らますように息を吹き入れることや舌を使って音を止めることなど、たくさんのことを教えていただきました。初めて触るリコーダーに興味津々な様子できれいな音が出ると楽しさを感じていました。

カテゴリー: 3学年 | 3年 リコーダー講習会 はコメントを受け付けていません