-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
「未分類」カテゴリーアーカイブ
1年 なかよし交流大成功!
準備をして心待ちにしていた、「新1年生(年長)さんとのなかよし交流」を行いました。朝から、飾り付けをし、リハーサルをして臨みました。みんなニコニコ笑顔で交流ができ、新1年生も「楽しかったあ」とうれしそうにしていました。 … 続きを読む
6年学習参観「家族への感謝集会」と貝合わせの展示
2月7日(金)の学習参観で、6年生は家族への感謝の気持ちを表す「感謝集会」を行いました。一人一人が夢を語る「夢宣言」、感謝の気持ちを体全体で表現「リズムダンス」、手作りティッシュカバーの「プレゼント渡し」、歌「あなたに贈 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
6年学習参観「家族への感謝集会」と貝合わせの展示 はコメントを受け付けていません
薬物乱用防止教室・6年
11月25日(月)に薬物乱用防止教室を行いました。射水市保護司会の方から、薬物の怖さ、依存性、市販されている薬の正しい用法等いろいろなことを教えていただきました。子供たちは、「自分の体や心だけでなく他の人にも迷惑がかか … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
薬物乱用防止教室・6年 はコメントを受け付けていません
ボランティア委員会の万葉苑訪問
ボランティア委員会では万葉苑本町サポートセンターを訪問し利用者のみなさんと交流してきました。カルタや風船バレーを、一緒に行いました。また、ボランティア委員会の児童が学校で練習した「茶色の小びん」の歌とリコーダーの演奏を … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
ボランティア委員会の万葉苑訪問 はコメントを受け付けていません
高山校外学習
6年生は、11月8日(金)に飛騨高山で校外学習を行いました。気候に恵まれ、気持ちのよい1日でした。はじめに、日本で唯一残っている代官所・高山陣屋で見学をしました。そのあと約2時間、グループごとに高山の町を自由行動で散策 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
高山校外学習 はコメントを受け付けていません
5年 校外学習 昼セリ見学
5年生は、社会科「水産業のさかんな地域」の学習の一環として、9月30日(月)に新湊漁港の昼セリ見学に行きました。 新湊漁港には、真っ赤なじゅうたんが敷かれたかのように、水揚げされたカニが一面に並べられていました。その … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年 校外学習 昼セリ見学 はコメントを受け付けていません
6年 国立能登青少年交流の家での宿泊学習
9月5日(木)、6日(金)に国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行ってきました。一つ一つの活動に一生懸命に取り組みました。うまくいったことも失敗したこともありましたが、みんなで協力して乗り越えました。また、自然の怖さや楽 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
6年 国立能登青少年交流の家での宿泊学習 はコメントを受け付けていません
4年 走ることがもっと好きになった体育の授業
体育科では、スポーツライフ事業として茅野先生に講師としてお越しいただき、速く走るためのコツを3回にわたって、楽しく教えていただきました。授業では、「走るときは手はパーにする」「足の親指に力を入れる」というコツを活動の中 … 続きを読む
1年 夏休みの絵日記を見合いました
夏休みのできごとを絵日記に表しました。素敵な思い出がいっぱいで、お互いに見合い、質問をしたり、感想を伝えたりしました。
カテゴリー: 未分類
1年 夏休みの絵日記を見合いました はコメントを受け付けていません
1年 シェイクアウト訓練
9月4日にシェイクアウト訓練をしました。算数をしているときでしたが、放送を聞いてすぐに手を止め、素早く机の下にもぐり、命を守る行動をとりました。
カテゴリー: 未分類
1年 シェイクアウト訓練 はコメントを受け付けていません