第2学期終業式

2学期の終業式を行いました。体育館に全学年が集まるのは、今年度初めてでした。

各学年の代表児童が2学期にがんばったことをステージで発表しました。城岡校長先生からは、子供たちが2学期に成長した点についてのお話がありました。

生徒指導主事の灘先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。

カテゴリー: 未分類 | 第2学期終業式 はコメントを受け付けていません

2年生 雪遊び

校舎の周りに雪が積もったので、雪遊びをしました。教室横の南庭は積雪は少ないけれど、他学年も遊びに来ないので足跡もなくのびのびと遊ぶことができました。

早速雪だるまを作ったり、カップを使って雪に跡を付けて顔を描いたり、カップでかたどった雪を積み重ねていろいろな形を作ったりして遊びました。あっという間に土が顔を出しましたが、時間を忘れて思い切り遊びました。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 雪遊び はコメントを受け付けていません

2年生 自主勉強ノートタワー100冊超え

毎日取り組んでいる自主勉強ノートは、1冊終わるごとに積み上げています。そのノートが100冊を超えました。一人一人のがんばりが大きな形になっています。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 自主勉強ノートタワー100冊超え はコメントを受け付けていません

5年生 リモート交流会

 12月11日(金)に放生津小学校の5年生と2回目のリモート交流会を行いました。新湊小学校は、三曲の合奏と自己紹介を、放生津小学校は総合的な学習の時間に学んだことの発表と自己紹介を行いました。両校とも緊張しながらもとてもすてきな交流会となりました。中学校で会えるのが楽しみになりました。

カテゴリー: 未分類 | 5年生 リモート交流会 はコメントを受け付けていません

2年生 年賀状を書こう

「手紙の書き方体験授業」として年賀状を書きました。年賀ハガキの書き方やどのように届くかなども学び、実際に年賀状を書きました。相手へ心を込めた文字は、いつも以上に丁寧に書き上げました。また、お正月や干支のイラストを入れてもらってうれしい年賀状にしました。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 年賀状を書こう はコメントを受け付けていません

2年生 大根の収穫

9月下旬に種をまき、途中で間引きをした大根を収穫しました。普段見かけるものと違って、20cmくらいの短い品種の大根です。一人2本ずつ収穫し、大切に持ち帰りました。

早速、おでん、味噌汁、漬物、サラダ等、家族で味わった話を聞きました。中には、自分で大根の皮をむいたり切ったりする手伝いをしたという児童もいました。どの家庭でもおいしく食べてもらえました。

カテゴリー: 2学年 | 2年生 大根の収穫 はコメントを受け付けていません

3年生 書初め練習

 11月の下旬から書初め大会に向けて、書初めの練習を始めました。習字には慣れてきましたが、大きなだるま筆で書くことに苦戦している様子でした。しかし、ポイントを押さえて、練習を重ねることで少しずつ上達してきました。準備や片付けを協力して行う姿に頼もしさを感じました。

 各教室の前に子供たちの作品を掲示しておきますので、保護者懇談会で来校された際に、ぜひご覧ください。

カテゴリー: 3学年 | 3年生 書初め練習 はコメントを受け付けていません

4年生 休み時間の様子

12月に入り寒さも増してきましたが、4年生の子供たちはハンカチ落としやゴム飛び、大縄など、いろんな遊びを考えて、元気いっぱいに楽しんでいます。

  

カテゴリー: 4学年 | 4年生 休み時間の様子 はコメントを受け付けていません

4年生 書初め練習

 先週から、書初めの練習が始まりました。久しぶりのだるま筆に少し苦戦しているようでしたが、美しい「立山の春」に仕上げようと、真剣に練習しています。

  

カテゴリー: 4学年 | 4年生 書初め練習 はコメントを受け付けていません

授賞式

2学期までの間の各種作品応募コンクールで優秀な成績を収めた子供たちに、賞状を授与しました。

コロナ禍でもふるって応募し、見事に受賞した子供たちに拍手です。

カテゴリー: 学校ニュース | 授賞式 はコメントを受け付けていません