4年生は、身近な環境問題に取り組もうということで、学校みんなに節電をよびかける活動をしています。
まずは、節電が環境になぜよいのか、どうすれば節電できるのかなど、自分たちで各学年のみんなに説明をしたり、クイズをしたりして理解してもらいました。今週からは、節電パトロールや放送での呼びかけ、玄関での掲示など、さらに活動を強化しています。
学校の電気使用量は減るのか?!節電のお手本となるような「はまっこモデル」は広がるのか?!この後の4年生のがんばりに期待したいものです。
4年生は、身近な環境問題に取り組もうということで、学校みんなに節電をよびかける活動をしています。
まずは、節電が環境になぜよいのか、どうすれば節電できるのかなど、自分たちで各学年のみんなに説明をしたり、クイズをしたりして理解してもらいました。今週からは、節電パトロールや放送での呼びかけ、玄関での掲示など、さらに活動を強化しています。
学校の電気使用量は減るのか?!節電のお手本となるような「はまっこモデル」は広がるのか?!この後の4年生のがんばりに期待したいものです。
図画工作科では、自分の好きなデザイン画で、ステンドグラスのようなランプを作っています。久しぶりのカッターの使用ですが、ケガすることもなく、細かなデザインでも集中して作業に取り組んでいます。素敵なオリジナルランプができるのが楽しみです。
校外学習に行ってきました。万葉線やフェリーに乗ったり、新湊大橋のプロムナードを歩いたり、新湊漁港で昼セリを見学したりして、漁業や港の役割について理解を深めました。
日中の寒暖差が目立ち、すっかり秋めいてきました。
学校では、来月持久走大会が行われます。今日の朝活動は全校でランニング。子供たちは目当てをもって一生懸命走っています。
中には、長い距離を走ることが苦手な子供もいることでしょう。しかし、自分に負けない心をもち、友達と競い合うことは学校でしかできない学びです。「今日もがんばった」「明日もがんばろう」この気持ちの積み重ねが、自分への自信となるでしょう。
毎週水曜日の朝のはまっこタイムは、外掃除です。
色づいた木々の葉が落ち始めたので、落ち葉はきをしました。それぞれ担当の場所でごみ袋がいっぱいになるくらい、落ち葉を集めました。
10月16日(日)3年ぶりに、たくさんのお客さんをお招きして、学習発表会を行いました。
どの学年の子供たちも、スローガンの達成を目指して一生懸命がんばりました。発表の後は大きな拍手に包まれ、子供たちは達成感を感じることができました。また、当日は、PTA役員の方々のご協力のもと、バザー、縁日を行いました。
子供たちにとって、楽しく充実した時間が流れた一日となりました。学習発表会の成果を、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。
学習発表会の成功に向けて6年生からあったか言葉が届けられました。「1年生のみなさん、予行練習とても上手でしたよ」と代表の児童が6年生からのメッセージを渡しました。
1年生代表児童からも、「ありがとうございます。6年生さんも上手でした」と一人ひとりが書いたあったか言葉メッセージをプレゼントしました。
学習発表会が目前に迫ってきました。今日は予行。これまでに練習してきた成果を発揮する日がやってきました。
今年のスローガンは「輝く笑顔 あふれる自信 心を一つに最高のステージを」です。どの学年の発表も、これまでにがんばってきたことに対する自信が感じられました。
予行の後は、互いの発表を見合った感想を兄弟学年(1年・6年、2年・5年、3年・4年)に送りました。あったか言葉をもらい、本番に向けての気持ちがさらに高まりました。日曜日は、おうちの方に精一杯のがんばりを届けてほしいと思います。
また、今日は地域にお住いの方が来校され、曳山からくり人形の実演をしてくださいました。地域の伝統文化にも触れた一日となりました。
新湊漁港に水揚げされたベニズワイガニを丸ごと1杯いただきました。ふるさとの旬の味を堪能してほしいと始まったカニ給食。今年で20年目を迎えたそうです。子供たちは、「この日を楽しみにしていた」「甘くておいしい」「地元のカニがさらに好きになった」と感想を述べていました。たくさんの取材に来てくださった報道関係のみなさんにも、最高の笑顔で応えていました。