-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
「2学年」カテゴリーアーカイブ
2年生 なわとびがんばっています
持久走大会が終わり、朝運動は、ランニングからなわ跳び運動になりました。1年生と一緒にする朝運動では、1年生にあや跳びや交差跳び等のお手本を見せられるようにと張り切って跳んでいます。体育の時間は、「1分間に跳べる回数を多 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 なわとびがんばっています はコメントを受け付けていません
金銭教育協議会(11月22日)
11月22日(火)に本校にて富山県金銭教育協議会が実施されます。金銭教育研究指定校として行ってきた2年間の研究の成果を発表します。 当日は「、4年1組と6年2組の研究授業」および「研究経過報告」、「講演」を予定してい … 続きを読む
1,2年 校外学習
秋晴れのもと、太閤山ランドへ終日校外学習に行ってきました。どんぐり拾いや落ち葉集めをしながらこども未来館へ行きました。こども未来館では、紙のばねを利用おもちゃを作ったり、館内でのアスレチックを十分に楽しんだりしました。 … 続きを読む
2年生 ウグイのお世話
学校横の川で捕まえたウグイの水槽の水換えをしました。汚れた水をポンプで吸い取り、汲み置きのきれいな水を入れます。ポンプをおす係、ポンプからくみ出した水がバケツに入るように持っている係、バケツに入った水を捨てる係とそれぞ … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 ウグイのお世話 はコメントを受け付けていません
2年 持久走大会に向けて練習
11月1日の持久走大会に向けて、体育の時間にも練習に取り組んでいます。1周をどのくらいの速さで走るのかを自分で決め、ペースを体で覚える練習もしました。自分の目当てをしっかりともち、残りの練習もがんばります。
はまっこタイムに落ち葉はき
毎週水曜日の朝のはまっこタイムは、外掃除です。 色づいた木々の葉が落ち始めたので、落ち葉はきをしました。それぞれ担当の場所でごみ袋がいっぱいになるくらい、落ち葉を集めました。
2年 ウグイとなかよし
生活科の「生きものとなかよし」の学習で、校舎近くの川の生き物を探すことにしました。タニシや貝、カメ、魚等が住む川です。 今日は、豊かな海を愛する会アドバイザーの先生に来ていただき、ウグイを捕まえました。川に仕掛けをつ … 続きを読む
台風14号の接近に伴う対応について(追加のお知らせ)
台風14号接近の影響により、9月20日(火)の始業時刻を2時間遅らせ、登校時刻を10時15分にする案内を本日出しました。 さらに登校時刻を遅らせる場合には、射水市教育委員会と相談の上、9月20日(火)の午前6時30分 … 続きを読む