未分類」カテゴリーアーカイブ

2年 ちょこボラ隊

 児童玄関前で落ち葉はきをしていましたら、2年生の子供たちが「手伝います」と言ってやってきました。かわいい2年生のちょこボラ隊が結成され、楽しく活動ができました。  ケヤキや桜の葉は、子供たちの奉仕の心や思いやりの心も育 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 2年 ちょこボラ隊 はコメントを受け付けていません

6年 演劇鑑賞会

 11月14日(月)に演劇鑑賞会がありました。 「人間になりたがった猫」というミュージカルを観劇しました。舞台やミュージカルが初体験の児童たちは目を輝かせて夢中になっていました。  仲間の大切さや人間の心について考えるよ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6年 演劇鑑賞会 はコメントを受け付けていません

秋晴れの昼休み

 秋晴れの気持ちよい天気に誘われて、グラウンドでは、はまっこたちが鉄棒やドッジボールをして楽しみました。  ちょこボラ(ちょこっとボランティア)する子供たちの姿も見られました。  はまっこたちは、思い思いの秋を楽しみまし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 秋晴れの昼休み はコメントを受け付けていません

持久走大会(高学年)、閉会式

 11月10日(木)雨天で延期されていた高学年の持久走大会を行いました。澄み切った青空のもと、子供たちはゴールを目指してリズムよく走り抜けました。  閉会式では、それぞれの学年で入賞した子供たちが、がんばったことや大会を … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 持久走大会(高学年)、閉会式 はコメントを受け付けていません

1年 アサガオリースづくり

 大切に育ててきたアサガオのつるで作ったリースに飾りつけをしました。校外学習や校庭、公園で拾い集めた秋の実や葉を飾ると、とっても素敵なリースになりました。秋を楽しんでいます。

カテゴリー: 未分類 | 1年 アサガオリースづくり はコメントを受け付けていません

6年 宇奈月温泉街校外学習

  28日(金)に宇奈月温泉街へ校外学習に行ってきました。班別行動でそれぞれ足湯など楽しみました。 紅葉も色付き始めており、秋を感じることができました。

カテゴリー: 未分類 | 6年 宇奈月温泉街校外学習 はコメントを受け付けていません

3年 社会科 校内の防火設備を調査

 社会科では、火事、事故、事件等から人々の命を守る学習をしています。 9月の親子活動で消防署に行き、様々な体験をしてきた子供たち。地域や学校では、火事を防ぐためにどのような取組が行われているのかを調べています。 今回は、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 3年 社会科 校内の防火設備を調査 はコメントを受け付けていません

6年 「ベーコンポテト」

 現在6年生は、家庭科で「まかせてね今日の食事」という学習を行っています。 家族のために、栄養バランスの整った一食分の献立を考え、食事を作る勉強です。 おかずの一例として、今日は6年1組で「ベーコンポテト」を調理実習とし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 6年 「ベーコンポテト」 はコメントを受け付けていません

マスク着用に関する考え方について(お願い)

 錦秋の候 保護者の皆様にはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。日頃より本校の学校運営にご支援、ご協力をいただき心よりお礼申し上げます。  さて、先日より厚生労働省から「マスク着用に関するリーフレットについて」更な … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | マスク着用に関する考え方について(お願い) はコメントを受け付けていません

5年 校外学習 Part2

 校外学習では、たくさん歩いて、たくさん学んで、体も頭もいっぱい使ったようです。学校に帰ってからも、学んだことを一人一人が丁寧にノートにまとめました。

カテゴリー: 未分類, 5学年 | 5年 校外学習 Part2 はコメントを受け付けていません