6月8日に6年生でプールを掃除しました。水がかかって「冷たい!」と言いながらも頑張ってプールの床、壁等をこすり、最初は緑色だったプールがきれいになりました。これで、気持ちよく「プール開き」を迎えられますね。
-
最近の投稿
- 2年 ウグイを捕まえたよ 2024年11月1日
- 6年 カニ給食 2024年11月1日
- 全校 持久走大会 2024年11月1日
- 6年 総合的な学習の時間~ゲストティーチャーをお招きして2~ 2024年10月31日
- 1・2年 校外学習 2024年10月29日
6月8日に6年生でプールを掃除しました。水がかかって「冷たい!」と言いながらも頑張ってプールの床、壁等をこすり、最初は緑色だったプールがきれいになりました。これで、気持ちよく「プール開き」を迎えられますね。
6月に入り、3年生の体育では「ポートボール」に取り組んでいます。
チームで話し合い、「パスを素早くつなげよう」「ボールを持っていない人が動こう」「ポジティブな声かけをしよう」等、それぞれの団に合った作戦を立てています。来週からのリーグ戦に向けて頑張っています。
今年度初のアルミ缶回収がありました。全学年で容器をいっぱいにすることを目当てに始めましたが、今日は目当てをはるかに超えるくらいのアルミ缶が集まりました。一人で手提げ袋3つ分も持ってくる児童もいれば、今回は持ってこられなかったので次回は持ってくるよと声をかけてくれる児童など、それぞれが自分のできる範囲で一生懸命、笑顔で協力してくれる姿が素敵でした。2月まで、毎月第1水曜日と第3水曜日に回収する予定ですので、ご協力よろしくお願いします。
学校近くの交通公園(緑町)で自転車教室を行いました。「自転車はどちらから乗ると思う?」「自転車に乗る前にすることって何だと思う?」など、いつもはあまり考えたこともないような質問を投げかけられ、戸惑いながらも一生懸命に考えて話を聞き進めました。また、実際に自転車に乗りながら、大切な確認ポイントや動作を近くの指導員の方に教えていただき、いかに普段気にしていないことが多いかを実感することもできました。
自転車教室の実施に際して、協力してくださった射水警察署・市役所・安全協会の皆様、また事前に交通公園の草刈りなどもしてくださった緑町自治会の皆様、誠にありがとうございました。
快晴の下、4年生になって初めての校外学習に行ってきました。子供たちにとって、小さなころから何度も見たことのある海王丸ですが、マスト登りや手旗信号、ロープワークや船内探検等を通じて、海王丸の新しい顔をたくさん知り、楽しむことができました。たくさんの活動を通じて身に付けた3つのき(きびきびと、きょうりょくして、きまりを守って)を、明日からの学校生活にさらにつなげていけるといいです。
6年生は、1年生のスポーツテストの手伝いをしました。シャトルランでは、ペースをつかめるようにとずっと横で走り続けました。その成果もあり、1年生の記録が伸びたそうです。
火災の避難訓練のあと、BFC(少年少女防火クラブ)入隊式が行われました。BFCは、火災のないくらしを送るため、予防となる行動を心がけていくことを目的として、全国で活動を行っている組織です。
「私たちは、火遊びやたき火はしません」「私たちは、火災予防についての知識を身につけます」など、全員で火災をなくす心構えを大きな声で宣言しました。日々の暮らしの中でも防火意識を高めていきたいですね。
体育科の授業では、体力テストの種目になっているシャトルランに向けて、持久力を高めています。最初はひとりではなく、チームを組んでリレー形式で練習を行いました。カウントが区切られるまでに20mを走りきり、次の友達にハイタッチをして交代します。どんどん早くなるカウントに間に合うように、懸命に走りました。
苦手な人も得意な人も、チームのために走り抜きました。汗をぬぐいながら走る友達に向けて、「がんばれ!もう少し!」と、応援の気持ちを大きな声で伝える5年生が何人も見られました。
まとめでは「限界を自分でつくらない」という話を真剣に聞く5年生の姿がありました。本番でのがんばりを期待しています。
今年度初めてのICT授業では、パワーポイント(PPT)で自分の顔写真を入れて、自己紹介スライドを作りました。写真やテキストの挿入の仕方、文字の大きさの変え方等を教えてもらいました。自己紹介スライドを上手に作って、これからいろんなものをPPTで表現できるようになるといいです。