4年生は、体育の授業で「リズムダンス」の単元に取り組んでいます。この単元では、子供たちが音楽に合わせて全身を使い、楽しみながらリズムに乗って体を動かす力を養っています。
![](https://wp-shinminato.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/09/DSCF0010-1024x768.jpg)
授業は、ゆったりとしたリズムの音楽に合わせて、ペアでのストレッチから始まります。子供たちは肩を組んだり手をつないだりしながら、心と体をほぐしていきます。笑顔があふれ、お互いを支え合いながら自然と心の距離も縮まっていくようです。
![](https://wp-shinminato.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/09/DSCF0046-1024x768.jpg)
その後は、たくさんの友達とハイタッチをしたり即興でペアをつくって活動したりしています。特に、友達と向き合い、鏡のように相手の動きを真似しながらリズムに合わせて動く活動が人気です。
![](https://wp-shinminato.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/09/DSCF0041-1024x768.jpg)
手拍子を打ったり自由にステップを踏んだりするなど、ユニークな動きや激しい動きが次々と生まれ、体育館に楽しそうな声が響き渡ります。子供たちは、相手との呼吸を合わせ、動きを即興で創り出すことで、表現力やコミュニケーション能力を高めています。
![](https://wp-shinminato.imizu.ed.jp/wp-content/uploads/2024/09/DSCF0054-1-1024x768.jpg)
リズムダンスでは、体力の向上だけでなく、自己表現力や創造力を育むことも単元のねらいのひとつです。授業を通して、4年生の子供たちの自分を表現する自信や、友達の表現を認める姿勢が育まれることを期待しています。