-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
「未分類」カテゴリーアーカイブ
5年 美しく立つはり金
5年生は図画工作科の学習ではり金を使った立体作品を製作しています。子供たちは はり金を曲げて形を変えたり、形と形を組み合わせたりして、おもしろい形や美しい形をつくっていました。どんな作品ができるか楽しみです。
カテゴリー: 未分類
5年 美しく立つはり金 はコメントを受け付けていません
5年生 富山新港みなと見学会
9月5日にみなと見学会に行ってきました。 富山新港はわたしたちの生活にはなくてはならない場所だということが 見学会からよく分かりました。 子供たちはコンテナの大きさに圧倒されていました。 また、昔は放生津潟があって今のよ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年生 富山新港みなと見学会 はコメントを受け付けていません
4年 外国語活動
ALTの先生が、夏休みに経験したことや心に残ったこと等を,写真を交えてお話ししてくださいました。 城に泊まったり世界遺産を見てきたりしたことについて、「うらやましい!」「行ってみた~い!」と、外国の文化や風景の美しさ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
4年 外国語活動 はコメントを受け付けていません
環境ボランティア委員会 清掃ロッカーの点検
環境ボランティア委員会の子供たちは、委員会の時間に清掃ロッカーの点検をしました。掃除用具がそろっているかや壊れていないかを確かめました。 はまっこたちが掃除に気持ちよく取り組んでくれるといいです。
カテゴリー: 未分類
環境ボランティア委員会 清掃ロッカーの点検 はコメントを受け付けていません
5年 バスケットボールにチャレンジ
5年生は体育科の学習で、バスケットボールをしています。 今日は、ドリブルやパスを中心に練習しました。子供たちは失敗を怖がらずに力強くドリブルしていました。試合が楽しみです。
カテゴリー: 未分類
5年 バスケットボールにチャレンジ はコメントを受け付けていません
5年 本当に180°かな
5年生の子供たちは三角形の内角の和についての学習をしています。これまでの学習では、三角形のの内角を分度器や計算で調べ、180°ということを確かめました。 さらに、三角形の3つの角を一つの点に集める活動を通して、180 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
5年 本当に180°かな はコメントを受け付けていません
6年 てこのしくみとはたらき
6年生は理科の「てこのしくみとはたらき」を学習しています。今日は、力点や作用点までのきょりを変えて、手ごたえを調べました。 実験中に子供たちからは「えっ、さっきより重い」「軽いと思ったのに、重くなるんだ」などの声が聞 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
6年 てこのしくみとはたらき はコメントを受け付けていません
なかよしスキルタイム(高学年の様子)
月曜日のはまっこタイムでは、全校でなかよしスキルタイムを行っています。今日は、「あいこでハイタッチ」に取り組みました。子供たちは楽しそうに活動していました。
カテゴリー: 未分類
なかよしスキルタイム(高学年の様子) はコメントを受け付けていません