-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
投稿者「3nen」のアーカイブ
学習発表会予行
学習発表会が目前に迫ってきました。今日は予行。これまでに練習してきた成果を発揮する日がやってきました。 今年のスローガンは「輝く笑顔 あふれる自信 心を一つに最高のステージを」です。どの学年の発表も、これまでにがんば … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
学習発表会予行 はコメントを受け付けていません
3年 校外学習~富山市科学博物館~
理科の学習の一環として、富山市科学博物館に行ってきました。 たくさんの展示物やプラネタリウムを見て、自然や星についての興味を高めた子供たち。初めて知ったことも多く、もっと調べたい、知りたいと思ったことでしょう。 こ … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
3年 校外学習~富山市科学博物館~ はコメントを受け付けていません
射水市芸術文化協会主催「ふれあいコンサート」
新湊めでた保存会、南立町若連中の方々をお招きしてコンサートを行いました。 新湊めでたの発祥から現在まで伝承されてきた経緯を教えていただいた後、めでた保存会の方々には、尺八の音色に合わせた唄と踊りを披露していただきまし … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
射水市芸術文化協会主催「ふれあいコンサート」 はコメントを受け付けていません
3年 ひまわりの種がいっぱい
5月に学級園に植えたひまわりは、夏に大輪の花を咲かせました。 季節は夏から秋。いのちをつなぐために、ひまわりはたくさんの種を実らせました。 「丈が身長ほどある」「茎が太くなっていて、根は固い」「種は数えきれないほど … 続きを読む
カテゴリー: 3学年
3年 ひまわりの種がいっぱい はコメントを受け付けていません
1学期終業式
73日間の学びの日々が一つの節目を迎えました。 始業式に始まり、入学式、運動会、創校記念集会、水泳学習、ふれあい集会…と数多くの行事や学習を通して、子供たちは成長しました。 終業式では、校長先生から挨拶や掃除 … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
1学期終業式 はコメントを受け付けていません
3年 のじた踊り体験
地域に伝わる「のじた踊り」があります。 代々受け継がれてきた文化を、3年生の子供たちが体験しました。 講師の方の動きをまねながら、輪踊りをするうちにだんだん上手になっていく子供たち。 2回の練習を通して、風流を十分に感じ … 続きを読む
カテゴリー: 3学年
3年 のじた踊り体験 はコメントを受け付けていません
3年 総合・地域巡り
総合的な学習の時間では、校区新湊のよさを様々な視点から学んでいます。 今回は、校区の寺院と史跡を見学しにいきました。 専念寺では、樹齢400年を超える有名な傘松を見て、そのスケールに驚きました。漁民義人塚では、事前学習と … 続きを読む
カテゴリー: 3学年
3年 総合・地域巡り はコメントを受け付けていません
学習参観、金銭教育講演会
1学期2回目の学習参観を行いました。 今回は祖父母ファミリー参観ということで、たくさんの家族の方に、子供たちの学習に取り組む様子を見ていただきました。 暑い日になりましたが、先生や友達の話をしっかり聞き、学習の目当てに向 … 続きを読む
カテゴリー: 学校行事
学習参観、金銭教育講演会 はコメントを受け付けていません
楽しくがんばった社会の授業(学校訪問研修会)
6月29日に学校訪問研修会がありました。 学校を代表して、3年生と5年1組が社会の授業を行いました。 農家の方になりきって、仕事のやりがいを考えた3年生の子供たち。 資料を使って、様々な角度から米作りの秘密を探った5年1 … 続きを読む