ふれあい集会

 午後からは、防犯パトロール隊の方々をお招きして、ふれあい集会が開かれました。日頃から交通安全を見守っていただいている方々に、感謝の気持ちを表すとともに、創校150周年をみんなでお祝いする会です。

 新湊小学校にまつわるクイズや、子供たちや地域の方を巻き込んだ仲間づくりゲームなどがあり、楽しい時間を過ごしました。

 また、防犯パトロール隊の方から、昔の新湊小学校の様子をお聞きしました。「みなさんのいる体育館は、昔グラウンドでした」「今の人数の10倍の人数の児童がいました」などの話に「えぇー!」と驚きの声がたくさんあがりました。興味深そうにお話を聞く姿から、もっとお話を聞きたいというはまっこの素敵な気持ちが伝わってきました。

 これからも、みなさんで新湊小学校の伝統をつなぎ、新しくつくっていきましょうね。

カテゴリー: 未分類 | ふれあい集会 はコメントを受け付けていません

遊歩道完成式典(創校150周年記念)

 創校150周年を記念した遊歩道完成式典がありました。とやま緑化推進機構様、ローソン様、PTA副会長様にお越しいただき、お祝いと歓迎の言葉をいただきました。

 アジサイの植樹や遊歩道のテープカットを行ったり、ドローンを使った航空写真の撮影をしたりするなど、学校にとって記念すべき日となりました。

 午後のふれあい集会にむけて、お祝いの気持ちがより高まる式典となりました。

カテゴリー: 未分類 | 遊歩道完成式典(創校150周年記念) はコメントを受け付けていません

朝のあいさつ運動

 6年生を中心に、玄関前にてあいさつ運動がはじまっています。新湊小学校の伝統である「あいさつ」の力を高め、自分から先に、明るいあいさつができるはまっこになってもらおうと、6年生が率先して活動に取り組んでいます。

 今日はあいにくの雨でしたが、校門から大きな声であいさつをしてくれるはまっこがたくさんいました。すてきなあいさつが響く学校を、みんなでつくっていきましょうね。

カテゴリー: 未分類 | 朝のあいさつ運動 はコメントを受け付けていません

6年 あいさつウィーク 夏の陣コラボ

 6年生は、新小の4つの伝統の1つ「あいさつ」に力を入れています。学校全体を巻き込んで「進んで楽しくあいさつウィーク」という企画を実施します。休み時間にも校内を回り6年生があいさつをします。「あいさつ名人」の名前も紹介します。一人一人10人以上の人に元気にあいさつができたらシールを貼っていきます。朝、玄関にあいさつボランティアの児童がたくさん立って、あいさつの輪を広めようとしています。はまっこみんなで元気のよいあいさつを交わしましょう!

カテゴリー: 6学年 | 6年 あいさつウィーク 夏の陣コラボ はコメントを受け付けていません

6年 プール清掃 きれいになりました!

 6月8日に6年生でプールを掃除しました。水がかかって「冷たい!」と言いながらも頑張ってプールの床、壁等をこすり、最初は緑色だったプールがきれいになりました。これで、気持ちよく「プール開き」を迎えられますね。

カテゴリー: 6学年 | 6年 プール清掃 きれいになりました! はコメントを受け付けていません

3年 体育

 6月に入り、3年生の体育では「ポートボール」に取り組んでいます。

 チームで話し合い、「パスを素早くつなげよう」「ボールを持っていない人が動こう」「ポジティブな声かけをしよう」等、それぞれの団に合った作戦を立てています。来週からのリーグ戦に向けて頑張っています。

カテゴリー: 未分類 | 3年 体育 はコメントを受け付けていません

アルミ缶回収

 今年度初のアルミ缶回収がありました。全学年で容器をいっぱいにすることを目当てに始めましたが、今日は目当てをはるかに超えるくらいのアルミ缶が集まりました。一人で手提げ袋3つ分も持ってくる児童もいれば、今回は持ってこられなかったので次回は持ってくるよと声をかけてくれる児童など、それぞれが自分のできる範囲で一生懸命、笑顔で協力してくれる姿が素敵でした。2月まで、毎月第1水曜日と第3水曜日に回収する予定ですので、ご協力よろしくお願いします。

カテゴリー: 学校ニュース, 学校行事, 1学年, 2学年, 3学年, 4学年, 5学年, 6学年 | アルミ缶回収 はコメントを受け付けていません

4年生 自転車教室

 学校近くの交通公園(緑町)で自転車教室を行いました。「自転車はどちらから乗ると思う?」「自転車に乗る前にすることって何だと思う?」など、いつもはあまり考えたこともないような質問を投げかけられ、戸惑いながらも一生懸命に考えて話を聞き進めました。また、実際に自転車に乗りながら、大切な確認ポイントや動作を近くの指導員の方に教えていただき、いかに普段気にしていないことが多いかを実感することもできました。

 自転車教室の実施に際して、協力してくださった射水警察署・市役所・安全協会の皆様、また事前に交通公園の草刈りなどもしてくださった緑町自治会の皆様、誠にありがとうございました。

カテゴリー: 4学年 | 4年生 自転車教室 はコメントを受け付けていません

4年生 海洋教室(帆船海王丸)

 快晴の下、4年生になって初めての校外学習に行ってきました。子供たちにとって、小さなころから何度も見たことのある海王丸ですが、マスト登りや手旗信号、ロープワークや船内探検等を通じて、海王丸の新しい顔をたくさん知り、楽しむことができました。たくさんの活動を通じて身に付けた3つのき(きびきびと、きょうりょくして、きまりを守って)を、明日からの学校生活にさらにつなげていけるといいです。

カテゴリー: 4学年 | 4年生 海洋教室(帆船海王丸) はコメントを受け付けていません

6年 1年のシャトルランの伴走をしました

 6年生は、1年生のスポーツテストの手伝いをしました。シャトルランでは、ペースをつかめるようにとずっと横で走り続けました。その成果もあり、1年生の記録が伸びたそうです。

カテゴリー: 未分類, 1学年, 6学年 | 6年 1年のシャトルランの伴走をしました はコメントを受け付けていません