-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
投稿者「4nen」のアーカイブ
4年生 理科(春の生きものの様子)
理科では、年間を通して、季節ごとの自然の変化を観察していきます。一年間ずっと観察する「自分の木」を決めて、1回目の観察日記をかきました。花に触ってみたり(黄色い花粉が指についてびっくりしていました。)、木の肌を少しめく … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 理科(春の生きものの様子) はコメントを受け付けていません
4年生 図工科(絵の具でゆめもよう)
4年生最初の図工。スパッタリング(霧吹き)という技法を使って、作品つくりを楽しみました。みんな自分の世界に入り、集中して取り組んでいました。
カテゴリー: 4学年
4年生 図工科(絵の具でゆめもよう) はコメントを受け付けていません
4年生 自転車教室
自転車教室を行いました。 射水警察署や射水市生活安全課の方々から自転車の正しい乗り方や、交通ルールについて教えていただきました。 お話を聞いた後、実際に自転車に乗って練習をしました。警察の方々から、聞く態度もよかっ … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 自転車教室 はコメントを受け付けていません
4年生 シーサーづくり
講師の先生をお招きして、シーサーづくりに挑戦しました。 説明を聞きながら、どんなシーサーにしようかワクワクが止まりません。 それぞれ、個性溢れるシーサーに仕上がりました。
カテゴリー: 未分類
4年生 シーサーづくり はコメントを受け付けていません
5年生 新学期スタート!
5年生に進級して数日が経ちました。新しいメンバーでの学級活動にほんの少しぎこちなさもありますが、友達と過ごす時間を元気いっぱいに楽しんでいます 。高学年としての自覚をもち、いろいろなことに進んで挑戦していけるようにがん … 続きを読む
カテゴリー: 5学年
5年生 新学期スタート! はコメントを受け付けていません
4年生 理科(4年生のまとめ)
3月23日に、4年生理科の最後の授業がありました。音がどのように私たちの耳に届くのか。音が振動して伝わっていることを、赤い1本のビニールテープで子供たちは存分に体感しました。また、そのままではとても小さな音しか聞こえな … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 理科(4年生のまとめ) はコメントを受け付けていません
4年生 修了式
修了式は教室からの参加でしたが、体育館にいるかのように姿勢を正して、しっかりと画面を見つめながら真剣に参加していました。1年間、たくさんの成長を遂げた子供たちの姿はとても頼もしく、5年生への飛躍がとても楽しみです。春休 … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 修了式 はコメントを受け付けていません
4年生 理科(人の体のつくりと運動)
4年生の理科における最後の学習内容です。体のつくりに関して、人と動物を比べたり、腕がどうやって動くのかを教頭先生のお手製の模型を使ったりして学びました。自分の腕の骨や筋肉を触りながら、楽しく学習を進めました。 … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 理科(人の体のつくりと運動) はコメントを受け付けていません
4年生 図書室の時間
本日、今年度最後の図書室の本の貸出し日でした。昨日が「東日本大震災」がおきた日だったので、関連図書や災害に関する本などを紹介していただきました。いつも時期に合った本を面白楽しく紹介していただいています。子供たちの興味の … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 図書室の時間 はコメントを受け付けていません