-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
投稿者「4nen」のアーカイブ
4年生 図画工作科(夢色ランプ作り)
図画工作科では、自分の好きなデザイン画で、ステンドグラスのようなランプを作っています。久しぶりのカッターの使用ですが、ケガすることもなく、細かなデザインでも集中して作業に取り組んでいます。素敵なオリジナルランプができる … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 図画工作科(夢色ランプ作り) はコメントを受け付けていません
4年生 下水道についての出前講座
今日は、使った後の水がどこに行くのか、下水道について出前授業をしていただきました。普段見れない下水道管の秘密を教えてもらったり、下水道に捨ててはいけないものを実験で確認したりしました。水への溶け方がティッシュペーパーと … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 下水道についての出前講座 はコメントを受け付けていません
4年生 電気についての出前講座
2学期に「はまっこ環境大臣」として学校の節電に取り組んでいます。学校のみんなに電気の大切さを伝えたり、節電の行動を広げたりするために、電気のことをいろいろ教えてもらいました。手回し発電で発電したり待機電力を計測したりし … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 電気についての出前講座 はコメントを受け付けていません
夏休み作品鑑賞会(4年生)
夏休みにそれぞれがんばって取り組んだ工作や自由研究を、紹介したり鑑賞したりしました。同じ学年の友達だけでなく、他学年の作品もいろいろ見て、鑑賞カードにメッセージを残しました。
カテゴリー: 4学年
夏休み作品鑑賞会(4年生) はコメントを受け付けていません
4年 SDGs発表会
総合的な学習でSDGsについてグループごとに発表しました。インターネットや本で調べたことをタブレットを使ってスライドにまとめました。スライドの写真やグラフ、キーワードなどを見ながら話を聞き、質問をしたり、感想を言ったり … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年 SDGs発表会 はコメントを受け付けていません
4年生 いみず環境チャレンジ10(テン)教室
本日、射水市の環境推進員の方にお越しいただき、地球温暖化に関する授業をしていただきました。難しい話もありましたが、子供たちは一生懸命にメモを取ったり、発表したりしていました。この後、詳しく学習を進め、夏休みには各家庭で … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 いみず環境チャレンジ10(テン)教室 はコメントを受け付けていません
4年生 海洋教室
お天気にも恵まれ、海洋教室に元気に行ってきました。少しドキドキしながらマスト登りに挑戦し、友達を応援する声があちこちから聞こえてきました。また、手旗信号訓練やロープワークなど、普段できないような経験も数多く楽しむことが … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 海洋教室 はコメントを受け付けていません
4年生 理科(空気と水のせいしつ)
理科では、ふくろや筒の中に閉じ込めた空気を押す実験をしながら、見えない空気の性質をとらえようとしています。 押し縮めた空気の力に驚き、『空気にこんなに力があるとは思わなかった』『中に人が入っているみたいだった』『見えな … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 理科(空気と水のせいしつ) はコメントを受け付けていません
4年生 自転車教室(5月26日)
学校近くの交通公園で自転車教室を行いました。発進前に周囲をしっかり確認することや、後ろから来るかもしれない車に注意することの大切さを、実際に自転車を動かしながらご指導いただきました。学習したことを生かして、自転車ライフ … 続きを読む
カテゴリー: 4学年
4年生 自転車教室(5月26日) はコメントを受け付けていません
4年生 運動会練習(3年生と一緒に台風の目)
運動会練習が本格的に始まっています。今年は上学年としての自覚をもち、3年生のお手本になろうと、とても張り切っています。どうすればよくなるか、チームでの話し合いにも熱が入ります。当日が楽しみです。
カテゴリー: 4学年
4年生 運動会練習(3年生と一緒に台風の目) はコメントを受け付けていません