-
最近の投稿
- 卒業式 2025年3月19日
- 5年生 福祉の授業で、「ふくし」を実践へ 2025年3月17日
- 5年生 卒業おめでとう集会がんばりました 2025年3月17日
- 卒業記念品贈呈式 2025年3月12日
- 2年 サイコロとすごろくをつくったよ 2025年3月12日
投稿者「1nen」のアーカイブ
1年 図画工作科「すなやつちとなかよし」
図画工作科で「すなやつちとなかよし」という学習をしました。砂や土を触ったり、グラウンドにたまった水を加えて感触の変化を楽しんだりしました。家から持ってきた容器の形を生かして何かに見立てることもしました。 & … 続きを読む
カテゴリー: 1学年
1年 図画工作科「すなやつちとなかよし」 はコメントを受け付けていません
1年 ボランティアによる読み聞かせ「一寸法師」
初めてボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。お話していただいたのは、昔話の一寸法師です。一寸の長さが自分の指より小さいことを聞き、指を見ながら驚いていました。最後には「一寸法師」の歌を歌っていただきました。次 … 続きを読む
カテゴリー: 1学年
1年 ボランティアによる読み聞かせ「一寸法師」 はコメントを受け付けていません
2年 生活科「町のすてき大はっけん」
2年生は、生活科の学習で町探検に出かけています。 4月には、野菜の種を売っているみょうリビングさんに行き、お店の中を見学させてもらいました。初めて店の中に入る子供もいて、お店の広さや扱っている商品の種類の多さに驚きました … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年 生活科「町のすてき大はっけん」 はコメントを受け付けていません
1年 外国語活動 英語で手遊び
外国語活動は子供たちが楽しみにしている時間です。5月23日(木)に2回目の学習を行いました。この日は、歌いながらpull,pushなどの動きをしました。
カテゴリー: 1学年
1年 外国語活動 英語で手遊び はコメントを受け付けていません
1年生となかよくなろう
2年生は、4月12日に、「1年生となかよくなろうしゅうかい」をしました。 1年生に、昨年とれたアサガオの種をプレゼントしたり、いっしょに学校探検をしたりしました。1年生の行きたいところを聞いて、行き先を決め、手をつな … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
1年生となかよくなろう はコメントを受け付けていません
1,2年生で運動会練習
5月18日の運動会に向けて、1年生と2年生が合同で練習をしています。 1年生と2年生がいっしょに取り組む競技は、団体競技の「はまっこ玉入れ」と障害走の「チャレンジ!スポーツキッズ」です。 玉入れでは、2年生が玉入れをして … 続きを読む
1年 アサガオの芽が出てきました!
毎日、朝と帰りに水やりを続けてきたアサガオの芽が出てきました。「1つ出たよ」「5つ出たよ」とうれしそうに話しています。芽の様子を体で表現する子供たちです。どんな花が咲くのか楽しみですね。
カテゴリー: 1学年
1年 アサガオの芽が出てきました! はコメントを受け付けていません
1年 生活科「むかしのあそびをしよう」
1年生は、生活科の学習で昔の遊びをしました。こま、けん玉、お手玉、あやとりの遊びに分かれて、楽しみました。2月8日の学習参観では、保護者の方に教えてもらったり、一緒に遊んだりしました。
カテゴリー: 1学年
1年 生活科「むかしのあそびをしよう」 はコメントを受け付けていません
今年度のアルミ缶回収の結果
ボランティア委員会が全校に呼びかけて、アルミ缶回収を行いました。今年度は、年間150kgの回収を目標に掲げました。毎月10日と20日をアルミ缶回収日に設定し、12回の回収の結果、目標の150kgを上回る162kgが集まり … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
今年度のアルミ缶回収の結果 はコメントを受け付けていません
1年 新入学児童との交流活動
2月15日(金)に、入学説明会、入学体験学習・交流活動が行われました。 1年生は、来年度の新入学児と交流活動を行い、「学校は楽しいところだよ」「なかよくしようね」という気持ちを伝えました。音読、計算、合奏、図工の作品紹介 … 続きを読む
カテゴリー: 未分類
1年 新入学児童との交流活動 はコメントを受け付けていません