-
最近の投稿
- 4年生図画工作科 新聞でつなぐんぐん 2023年9月26日
- なかよしウォーク 2023年9月22日
- 速攻!セストボール! 2023年9月19日
- 読書タイム 2023年9月19日
- ぽかぽか すごろくゲームをしよう! 2023年9月19日
「2学年」カテゴリーアーカイブ
アルミ缶回収
今年度初のアルミ缶回収がありました。全学年で容器をいっぱいにすることを目当てに始めましたが、今日は目当てをはるかに超えるくらいのアルミ缶が集まりました。一人で手提げ袋3つ分も持ってくる児童もいれば、今回は持ってこられな … 続きを読む
2年生 国際交流活動(3回目)
今年度3回目の国際交流活動を行いました。射水市国際交流員の先生が、アメリカに帰ってすごしたクリスマスの様子や世界の乗り物の話を教えてくださいました。 世界の乗り物では、バスや電車、船等の特徴的な乗り物の写真をクイズ形 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 国際交流活動(3回目) はコメントを受け付けていません
2年生 体つくり運動 その2
元気っこサポート事業の先生をお招きし、楽しく体を動かしました。 今回挑戦した動きは、2~3人組になり向かい合って手をつないだり、背中合わせになり腕を組んだりして、足の位置を動かさずにタイミングを合わせて同時に立ち上が … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 体つくり運動 その2 はコメントを受け付けていません
2年生 体つくり運動
今年度の「元気っこサポート事業」で、外部講師の方に来ていただき体つくりの運動に取り組みました。 じゃんけん、ジャンプ、体のいろいろなところを回すなど、指、足、全身へと動きを広げていきました。体を動かすと心臓が速く動く … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 体つくり運動 はコメントを受け付けていません
2年生 8の字チャレンジ大会の練習
2月にある8の字チャレンジ大会に向けて、長なわ8の字跳びの練習をしています。 昨年は、先生にまわしてもらっていた長なわですが、今年は自分たちで回します。タイミングをとり、間を開けず、引っかからず、たくさん跳べるように … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 8の字チャレンジ大会の練習 はコメントを受け付けていません
2年生 「おまつりの音楽」をつくったよ
音楽科の授業では、和太鼓を使い繰り返しのリズムがあるお祭りの音楽をつくりました。一人1台学習端末を使ったり紙のカードを使ったりして、一人一人がリズムカードを並べました。並べたリズムを手でたたいたり口ずさんだりして、納得 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 「おまつりの音楽」をつくったよ はコメントを受け付けていません
2年生 なわとびがんばっています
持久走大会が終わり、朝運動は、ランニングからなわ跳び運動になりました。1年生と一緒にする朝運動では、1年生にあや跳びや交差跳び等のお手本を見せられるようにと張り切って跳んでいます。体育の時間は、「1分間に跳べる回数を多 … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 なわとびがんばっています はコメントを受け付けていません
金銭教育協議会(11月22日)
11月22日(火)に本校にて富山県金銭教育協議会が実施されます。金銭教育研究指定校として行ってきた2年間の研究の成果を発表します。 当日は「、4年1組と6年2組の研究授業」および「研究経過報告」、「講演」を予定してい … 続きを読む
1,2年 校外学習
秋晴れのもと、太閤山ランドへ終日校外学習に行ってきました。どんぐり拾いや落ち葉集めをしながらこども未来館へ行きました。こども未来館では、紙のばねを利用おもちゃを作ったり、館内でのアスレチックを十分に楽しんだりしました。 … 続きを読む
2年生 ウグイのお世話
学校横の川で捕まえたウグイの水槽の水換えをしました。汚れた水をポンプで吸い取り、汲み置きのきれいな水を入れます。ポンプをおす係、ポンプからくみ出した水がバケツに入るように持っている係、バケツに入った水を捨てる係とそれぞ … 続きを読む
カテゴリー: 2学年
2年生 ウグイのお世話 はコメントを受け付けていません