-
最近の投稿
- 卒業式 48名の旅立ち 2023年3月17日
- 6年 卒業記念品贈呈式・寄贈式 2023年3月17日
- 4年生理科(ポリ袋で気球を作ろう!) 2023年3月16日
- 5年 感謝の気持ちを掲示に 2023年3月13日
- 6年 先生方に感謝の気持ちを伝える会 2023年3月8日
「6学年」カテゴリーアーカイブ
5・6年 帰路につきました。
5・6年生は午後の活動も無事に終え、閉講式をしました。多少疲れは見られますが、全員けがなく、元気です。学校へ向かうため、バスに乗り出発したところです。
5・6年 午後も元気に活動しています!
初めてスキーをした子供たちも含め、皆だいぶ慣れてきたようでスキーや雪山を楽しんでいます。
5・6年 昼食タイム!
先ほど全員大きなけがもなく無事に午前中の活動を終え、昼食タイムです。各班でカレーを食べ、午後の活動に向けて力を蓄えます!
5・6年 活動が始まりました!
午前の活動が始まりました。インストラクターさんのお話をしっかり聞きながら、一生懸命に取り組んでいます。
5・6年 無事到着!
学校を出発した子供たちは、先ほど無事に牛岳スキー場に到着しました。少し緊張気味の子供たちですが、1日お世話になるインストラクターの方々に元気に挨拶をし、いよいよ活動開始です!
5・6年 スキー学習へ出発!
先ほど、5・6年生がスキー学習に出発しました。大きく広がる青空の下で「いってきます!」と元気に手を振って出発していきました。きっとたくさんの学びを得てくることでしょう。いってらっしゃい!
金銭教育研究発表会
本校は昨年度から2年間「金銭教育研究校」に指定され、多くの実践を重ねてきました。その集大成の場として、11月22日(火)に、「富山県金銭教育協議会」を行いました。 4年生では、「総合的な学習の時間」の公開授業を行い、 … 続きを読む
金銭教育協議会(11月22日)
11月22日(火)に本校にて富山県金銭教育協議会が実施されます。金銭教育研究指定校として行ってきた2年間の研究の成果を発表します。 当日は「、4年1組と6年2組の研究授業」および「研究経過報告」、「講演」を予定してい … 続きを読む
はまっこタイムに落ち葉はき
毎週水曜日の朝のはまっこタイムは、外掃除です。 色づいた木々の葉が落ち始めたので、落ち葉はきをしました。それぞれ担当の場所でごみ袋がいっぱいになるくらい、落ち葉を集めました。